1・2番線(中央線) ホーム発車標 †
「新宿方面」が表示されなくなりました。また、特急列車の列車名表示が一部変更になっています。
- 表示例(調査日:2023年5月13日・2023年9月17日他)
この表示例は、発車標を有楽町側から見た配置です。
神田側から見た場合は、1・2番線の配置が左右で入れ替わりますが、発車順序は両端に表示されます。
14桁2段×2+34桁1段
古い表示 1・2番線(中央線) ホーム発車標 †
※現在は新しいパターンに変更されています
一部の行先や列車名、「新宿方面」の「新宿」やスクロールなどが新フォントで表示されるようになりました。
- 表示例(調査日:2020年1月19日・2020年12月13日他)
この表示例は、発車標を有楽町側から見た配置です。
神田側から見た場合は、1・2番線の配置が左右で入れ替わりますが、発車順序は両端に表示されます。
14桁2段×2+34桁1段
古い表示 1・2番線(中央線) ホーム発車標 †
※現在は新しいパターンに変更されています
2019年1月下旬より、行先と交互に「新宿方面」と表示されるようになっています。
- 表示例(調査日:2019年1月27日)
この表示例は、発車標を有楽町側から見た配置です。
神田側から見た場合は、1・2番線の配置が左右で入れ替わりますが、発車順序は両端に表示されます。
14桁2段×2+34桁1段
古い表示 1・2番線(中央線) ホーム発車標(〜2019年1月下旬頃) †
※現在は新しいパターンに変更されています
行先は緑色で表示されます。
- 表示例(調査日:2008年9月30日・2009年8月18日・2018年12月25日他)
この表示例は、発車標を有楽町側から見た配置です。
神田側から見た場合は、1・2番線の配置が左右で入れ替わりますが、発車順序は両端に表示されます。
14桁2段×2+34桁1段
3・6番線(京浜東北線) ホーム発車標 †
LCD発車標に交換されました。
- 3番線の表示例(調査日:2020年3月14日・2020年9月5日)
LCD2段
- 6番線の表示例(調査日:2020年3月14日・2020年9月5日)
LCD2段
古い表示 3・6番線(京浜東北線) ホーム発車標 †
※現在は新しい発車標に変更されています
- 3番線の表示例(調査日:2008年9月30日・2017年1月24日他)
12桁2段
- 6番線の表示例(調査日:2005年4月28日他)
12桁2段
4・5番線(山手線) ホーム発車標 †
時刻表示が変更され、「約○分後」と表示されるようになりました。
- 4番線の表示例(調査日:2020年9月5日)
10桁2段
- 5番線の表示例(調査日:2020年9月5日)
10桁2段
古い表示 4・5番線(山手線) ホーム発車標 †
※現在は新しいパターンに変更されています
2016年8月下旬頃、新フォントを使用した新しい発車標に交換されました。
同時期の変更と思われますが、路線名が橙色で表示されるようになっています。
- 4番線の表示例(調査日:2016年9月1日)
10桁2段
- 5番線の表示例(調査日:2016年9月1日)
10桁2段
古い表示 4・5番線(山手線) ホーム発車標(〜2016年8月下旬頃) †
※現在は新しい発車標に変更されています
- 4番線の表示例(調査日:2008年9月30日)
10桁2段
- 5番線の表示例(調査日:2008年9月30日)
10桁2段
7・8番線(東海道線・上野東京ライン) ホーム発車標 †
2016年10月中旬頃より、直通先の路線名(宇都宮線・高崎線・常磐線)が表示されるようになりました。
- 7番線の表示例(調査日:2016年10月16日)
18桁2段
- 8番線の表示例(調査日:2016年10月16日)
18桁2段
古い表示 7・8番線(東海道線・上野東京ライン) ホーム発車標(〜2016年10月中旬頃) †
※現在は新しいパターンに変更されています
2015年5月中旬に7・8番線ホームの設定が変更されました。
- 7番線の表示例(調査日:2015年5月20日)
18桁2段
- 8番線(「ひたち」の新表示パターン)の表示例(調査日:2015年12月20日)
18桁2段
- 8番線(「ひたち」の旧表示パターン)の表示例(調査日:2015年5月20日)
18桁2段
古い表示 7・8番線(東海道線・上野東京ライン) ホーム発車標(〜2015年5月中旬) †
※現在は新しいパターンに変更されています
2015年1月下旬に東海道線ホームの設定が変更され、7〜10番線で共通の設定になりました。
- 7番線(上野東京ライン開業後)の表示例(調査日:2015年3月16日)
18桁2段
- 8番線(上野東京ライン開業後)の表示例(調査日:2015年3月16日)
18桁2段
古い表示 7・8番線(東海道線) ホーム発車標 (〜2015年1月下旬頃) †
※現在は新しいパターンに変更されています
2014年12月上旬に7・8番線の設定が変更されました。
- 8番線の表示例(調査日:2014年12月14日)
18桁2段
古い表示 7・8番線(東海道線) ホーム発車標(〜2014年12月上旬頃) †
※現在は新しいパターンに変更されています
2011年9月上旬頃に7・8番線の設定が変更され、両数・ドア数が常に表示されるようになりました。
- 8番線の表示例(調査日:2011年9月12日)
18桁2段
古い表示 7・8番線(東海道線) ホーム発車標 (〜2011年9月上旬頃) †
※現在は新しいパターンに変更されています
列車名の枠が3文字となっていました。
- 7番線の表示例(調査日:2008年9月30日・2011年9月1日他)
18桁2段
9・10番線(東海道線・上野東京ライン) ホーム発車標 †
2015年1月下旬に東海道線ホームの設定が変更され、7〜10番線で共通の設定になりました(現在は7・8番線の設定変更により、共通ではなくなっています)。
- 9番線(上野東京ライン開業後)の表示例(調査日:2015年3月16日)
18桁2段
※2015年5月20日現在、成田・取手方面から直通してくる各駅停車品川行は、種別が「快速」で案内されています。
- 10番線(上野東京ライン開業後)の表示例(調査日:2015年3月16日)
18桁2段
- 9番線(上野東京ライン開業前)の表示例(調査日:2015年1月31日)
18桁2段
古い表示 9・10番線(東海道線) ホーム発車標(〜2015年1月下旬) †
※現在は新しいパターンに変更されています
2014年7月初旬頃に再度9・10番線の設定が変更されました。
- 9番線の表示例(調査日:2014年7月12日)
18桁2段
古い表示 9・10番線(東海道線) ホーム発車標(〜2014年7月初旬頃) †
※現在は新しいパターンに変更されています
2014年6月中旬頃に9・10番線の設定が変更され、ドア数の表示がなくなりました。
- 9番線の表示例(調査日:2014年6月18日)
18桁2段
古い表示 9・10番線(東海道線) ホーム発車標(〜2014年6月中旬) †
※現在は新しいパターンに変更されています
2011年8月下旬頃に9・10番線の設定が変更され、種別・時刻が1文字分ずつ減り、代わりに両数・ドア数が常に表示されるようになりました。
- 10番線の表示例(調査日:2011年9月1日)
18桁2段
古い表示 9・10番線(東海道線) ホーム発車標(〜2011年8月下旬頃) †
※現在は新しいパターンに変更されています
- 9番線の表示例(調査日:2008年9月30日)
18桁2段
7・8番線(東海道線・上野東京ライン) コンコース発車標 †
2016年10月中旬頃より、直通先の路線名(宇都宮線・高崎線・常磐線)が表示されるようになりました。
- 7番線コンコースの表示例(調査日:2016年10月16日)
18桁3段
- 8番線コンコースの表示例(調査日:2016年10月16日)
18桁3段
古い表示 7・8番線(東海道線・上野東京ライン) コンコース発車標(〜2016年10月中旬) †
※現在は新しいパターンに変更されています
2015年5月中旬に7・8番線コンコースの設定が変更され、路線名・列車名が4桁、行先が3桁で表示されるようになりました。
- 7番線コンコースの表示例(調査日:2015年5月20日)
18桁3段
- 8番線(「ひたち」の新表示パターン)コンコースの表示例(調査日:2015年12月20日)
18桁3段
- 8番線(「ひたち」の旧表示パターン)コンコースの表示例(調査日:2015年5月20日)
18桁3段
古い表示 7・8番線(東海道線・上野東京ライン) コンコース発車標(〜2015年5月中旬) †
※現在は新しいパターンに変更されています
2015年1月下旬に東海道線コンコースの設定が変更され、7〜10番線で共通の設定になりました。また、3段目の表示もされるようになりました。
- 8番線コンコース(上野東京ライン開業後)の表示例(調査日:2015年3月16日)
18桁3段
古い表示 7・8番線(東海道線) コンコース発車標(〜2015年1月下旬) †
※現在は新しいパターンに変更されています
2014年12月上旬、コンコース発車標の設定が変更になりました。
- 8番線コンコースの表示例(調査日:2014年12月14日)
18桁3段
古い表示 7・8番線(東海道線) コンコース発車標(〜2014年12月上旬頃) †
※現在は新しいパターンに変更されています
2014年11月下旬、上野東京ライン開通に備え、コンコースの発車標が一部変更となりました。
新しい発車標は、これまでのものとフォントが変更になっています。
- 8番線コンコースの表示例(調査日:2014年11月29日)
18桁3段
9・10番線(東海道線・上野東京ライン) コンコース発車標 †
2015年1月下旬に東海道線コンコースの設定が変更され、7〜10番線で共通の設定になりました(現在は7・8番線の設定変更により、共通ではなくなっています)。また、3段目の表示もされるようになりました。
- 9番線コンコース(上野東京ライン開業前)の表示例(調査日:2015年1月31日)
18桁3段
古い表示 9・10番線(東海道線) コンコース発車標(〜2015年1月下旬頃) †
※現在は新しいパターンに変更されています
2014年12月上旬、コンコース発車標の設定が変更になりました。
- 9番線コンコースの表示例(調査日:2014年12月14日)
18桁3段
古い表示 9・10番線(東海道線) コンコース発車標(〜2014年12月上旬頃) †
※現在は新しいパターンに変更されています
2014年11月下旬、上野東京ライン開通に備え、コンコースの発車標が一部変更となりました。
新しい発車標は、これまでのものとフォントが変更になっています。
- 9番線コンコースの表示例(調査日:2014年11月29日)
18桁3段
発車標写真 †
発車標写真はこちら